留学先に日本人の割合が少ないことは気にしなくて良い
- 2015/6/20
- ハワイへ留学したい

留学先に日本人が多いことがそんなにいけないのか!
おっと、きつい言葉のタイトルごめんなさい。このブログや、私の会社への相談でもとくに多いのが、日本人の割合を聞いてくる質問。私の経験から、なんで日本人の割合が関係ないのか、お伝えしますね。
私が思い切ってハワイ留学を決めたとき、「ハワイなんかで英語の勉強できるの~?留学生もハワイだと日本人ヤマほどいるでしょ。」とイヤーな感じで言ってくる人がいました。その頃は何も言い返すことができず、くやしい思いをしました。
今なら言い返すことができる!日本人が多くてよかった!でもこれはあくまでも「勉強熱心な」日本人のことです。
実際に私の通っていた語学学校は二つとも日本人は多かったです。やっぱりハワイという土地柄、これは普通。私が最終的に卒業した学校もそうです。最初は日本人が多くてちょっと戸惑いましたが、毎日ここで勉強を続けていくうちに、気付きました。
周りの生徒の人種は関係ない!と。
私の場合、全くの初心者レベルから始めたので、最初は先生が何を言ってるか全く分からずパニックになりました。でも周りの日本人の生徒がいつも助けてくれたので、心細い気持ちはすぐになくなりました。
また、日本人生徒が多くても、とにかくみんなのやる気が高いので逆に自分のモチベーションもあがりましたよ。
最初に留学したアカデミアラングエージスクールはただハワイに住みたい、勉強なんて全くしない日本人ばっかりだったけど。。。ハワイの語学学校で日本人比率が低いのはグローバルビレッジです。ヨーロッパ人が多いです。
多分日本人で「日本人以外の生徒と交わりたい」とこだわる人はこういうヨーロッパ人との交流を求めてるのでしょう。でもね、ヨーロッパの語学留学生はほとんどが会社のお金で派遣されて来ている人。つまり、勉強は2の次、自分のお金じゃないから半分バケーション気分で来てる人が多いんです。
実際グローバルビレッジから転校してきた子が言ってました。「ヨーロッパの人、遊んでばっかり!この学校は日本人が多いけど、みんな一生懸命だからこっちも勉強のテンション上がった!」と。
今、私は日本で留学関係のビジネスをし、多くの留学生と接しますが、回りの生徒の人種にこだわる生徒ほど、勉強しないんですよね。。。これは自分が留学生だった時も思いました。
あと、こういう人 は自分の英語の上達しない事実を周りの環境のせいにする。「あの学校は日本人が多かったから私の英語は伸びなかった。。。」と。これは本当にお門違いです。
自分のやる気さえあれば、どうにでも英語は上達します。周りは関係ない!!
やる気のないヨーロッパ人と一緒に英語を勉強するか、それともやる気のある日本人と勉強するか。私だったら後者を選びます。ハワイには、勉強しなかったり、違法に働いたり、アメリカ人の彼氏に貢いだり。。。と残念な日本人留学生はたーくさんいます。
でも自分の英語を上達させたいなら、ハワイでの時間をムダにしたくないなら、そういった日本人と付き合うのはやめましょう。同じ日本人でも、「私が一所懸命稼いだお金、1円でもムダにするもんか!限られたハワイ滞在期間で一つでも多くの事を得てやる!」と一生懸命な人とできるだけ時間を共にしましょう。