
みなさん、2014年はどんな年でしたか?
私にとっては1年が3ヶ月ほどに感じた1年でした。
それだけイベントが盛りだくさんあった訳ではないのですが、
とにかく慌ただしく毎日を必死で乗り越えてたら、
1年が終わりそうになってた、という感じです。
まず考えるのは子供のこと。
今年は、娘のユメコが初めて学校に通い始めました。
最初は毎朝泣いてこの先どうしようかと思いましたが、
さすが生後2ヵ月半から外に預けてたせいもあり、
すぐに学校にも慣れました。
新しいお友達や先生方とも仲良くしてもらってるようで、
学校が大好きなようです。
先生方もとてもいい方達ばかりで、
オムツが取れないユメコのトイレトレーニングを、
母に代わり毎日してくれています。
おかげでもうすぐオムツも取れそう!
学校に行き始め、言葉の上達がぐんぐんと進みました。
学校は英語だけなので、スーパーマンもスーパーメーン、
アンパンマンもアンパンメーンと英語っぽくなってきました。
これはまずい、と日本語が衰えると危機感を持った私は
一切子供に話す時は英語を話さないように、
英単語も使わないようにすることにしています。
もう一つ、ユメコにとって初めてだったのは日本への旅行。
初めての飛行機、初めての電車、初めてのバス。
何もかも始めてで旅行中は終始大コーフン。
中でもパンが大好きな彼女は、
毎日のように私の母にパン屋さんに連れて行ってもらい、
ソーセージのパンを買ってもらってました。
ハワイにはおいしいパン、ないもんねー。。。
次に自分の事。
今年もバタバタと毎日忙しく、
先のことを考える余裕がなかったですね。
毎日を乗り切るので精一杯。
気付けばもうこんな時期、と気付く事が何度も何度もありました。
留学、英語教育に目覚めてノリで始めた日本の会社も、
少しずつですが軌道に乗ってきました。
ハワイからの遠隔操作もなかなか大変ですが、
日本にいるスタッフ達が切り盛りしてくれてるので安心です。
今でもよく思うのは、
4年前にあのまま日本にいたらどうなっていただろう、という事です。
まだあの会社で変わらず文句言いながらもOL生活を続けていただろうな。。。
あの時思い切ってハワイに来てなかったら、
子供にも会えなかったし、会社を経営することもなかっただろう。
あの時の決断は私の人生の中で一番大きな決断、そして一番よかった決断でした!
わー!どこのブサイクな赤ちゃんかと思ったら自分の子供だった!
肉団子にしか見えないね。大きくなったら見せてやろう。笑