先週末はセールの嵐。ハワイのスーパーで定価のものを 欲望の赴くままに買ってたら破産しちゃうよ!
- 2014/11/18
- ハワイのマーケット

日本にいると、食材の買い物は毎日ちょこっと自転車に乗ってスーパーへ、
というライフスタイルだったけど、
ハワイに住むようになって「ちょこっと自転車に乗ってスーパーへ」
ということは全くしなくなりました。
というのは自転車は日本ほど庶民的に使われてないからです。
道も日本のように自転車にフレンドリーな舗装はされてないし、
基本自転車は車道を走らないとだめなんです。
なので、怖いの!
車がびゅんびゅん走ってる隣を自転車に乗るのが!
しかも道がぼこぼこだし、こけそうになります。
しかも子供がいてフルタイムで働いていると毎日スーパーにも行ってられません。
ということで、多くの人は週末にスーパーで一週間分の食材を買いだめします。
1週間に一度、コンドミニアムの下にどっさり置かれるMid Weekという
「市民新聞」のようなものにスーパーのチラシが入っています。
このチラシに「今週のセール品」情報が詰まってるんです。
物価が高いハワイではこのチラシが庶民には本当に助かり、
私の場合、置かれたらすぐにゲットし、セール品をチェックします。
我が家の1週間のメニューは何がセール品になってるかで決まります。
「あー、これが食べたいな」でメニューは決まりません。
「あー、これが安いからこれでできる料理は何かな」みたいに決まります!
定価では絶対買いません!高いもん!!
今週は大変だったー!
なぜかというと、マルカイ、フードランド、タイムスの3つのスーパーそれぞれで、
目玉セールがたくさんあったから。
いつもは日本食がそろい、野菜もまあまあ安いマルカイに行きますが、
今週は他の二つも安い!
まず、マルカイ。
たまねぎ、にんじん、じゃがいもが安いね!
これはカレーを作れといわんばかりのセール内容!
ブロッコリも底値!
ユメコはこれしか野菜食べないので買わねば!
バナナも底値だわ。オレンジもこれより安いの見た事ないな。
次。タイムス。
ぶどうが安い!ユメコが生まれて断然果物の消費量が増えました。
バナナやらぶどうやらオレンジやら、ゴリラ並みに果物を食べる ので常備必須です!
わー!チキンが1パウンド$2.29?!
コストコより安い!チキンカツ作らないと!
最後。フードランド。
えー!グレープフルーツが4つで$4?!安っ!
これは3 年ぶりの底値だね。
私が妊娠していた2011年は、この値段でグレープフルーツが買えましたが、
さらなる物価上昇でもうグレープフルーツを1個$1で買える時代は終わったのか。。。
とがっかりしてたけど、フードランドがやってくれたよ!
ここもぶどうがセールになってるけど、タイムスの方が20セント安い。
えー!スパム が$1.57?!WOW!ってかいてあるけど、
ほんとに WOW!だね。
フードランド万歳!!
私とユメコは食べませんが、ローカル夫用 にー。
と、上記のように3つの広告を見て、かなりエキサイトしてしまいました。
あー、先週末はスーパーのはしごで疲れたよ!
夫とユメコも主婦の買い物に付き合わされてさぞめんどくさかったであろう。。。
しかし、ハワイのスーパーで定価のものを
欲望の赴くままに買ってたら破産しちゃうよ!!
黙ってついてきなさい!
こんなにセール品を買えて、とってもやり遂げた感のある週末でした。