有効なお金の使い方とは
- 2018/7/13
- ハワイに住みたい

皆さんは、生活費以外で何のためにお金を貯めますか。
服や靴を買う、おいしいものを食べる、旅行、投資等々。。。
貯金するためにお金を貯める、という人もいるのでは?
20代の私の貯金の目的はハワイ留学でした。
貯金ゼロから長期留学するためにまず200万円を目標にしました。
昼間はフルタイムで働き、夜はコンビニでバイト。仕事を掛け持ちして一番大変なのは、移動。雨の日も、雪の日も自転車に乗って2つ目の仕事に行くのは今から考えてもほんとにキツかったです。
あの時はとにかく貯金するため、必死で働きました。一番楽しいはずの20代が私の場合は暗かったですね(笑)。
周りの友達は海外旅行に行ったり、食べ歩きをしたり、素敵な服に身をまとい、とてもキラキラした生活を送ってました。
でも私の場合、とにかく働いてばかりで、休みの日はただひたすら寝る、というくら~い生活(笑)。
友達からの誘いも断り続けると、そのうち声もかからなくなる。一気に友達は離れていきました。
そんなさみしい生活を続け、
やっと200万円貯まった時に留学しました。
この200万円は全部留学費用に充てました。血がにじむような思いをして貯めたこのお金を「全て」ハワイ留学に投入することに何のためらいもありませんでした。
とにかく現状を脱出したい、ぬるい毎日にオサラバしたい、日本じゃないどこかに何かあるはず!
(その「何か」ははっきりわからないんだけど。。。)という思いでした。
現状が厳しかった訳ではありません。ぬるい毎日が死ぬほど辛かった訳ではありません。
ただ、何かを変えたい、とその時強く思いました。
10年後、20年後の自分が今いるところでは全く想像できなかったことに恐怖すら覚えました。
結果から言うと、この200万円が私の人生を変えました。
この200万円は、私に英語を学ばせてくれ、新しい価値観を自分にもたらしてくれた。新しい自分にしてくれた。はたまた、人生の配偶者、自分の子供にも出会わせてくれた。
私の場合、海外旅行、服や靴、エステなど。。。そんな贅沢はしなかったけど、暗い20代を何とか(!)乗り越え、自分の未来に投資した結果、何倍もの価値になってそれが戻ってきた。
やはり人生は一度きり。少々の苦労を伴っても、やりたいことは必ずやっておいた方がいいなと今になって痛感しています。
留学校の選び方を書きました。
留学に失敗したくない!値段だけじゃ選んじゃいけない5つの理由