- Home
- ハワイへ留学したい
カテゴリー:ハワイへ留学したい
-
【2020年最新】ハワイ留学の語学学校一覧とタイプ別オススメ学校4選
<本記事を読むとわかること> ・ハワイ留学に合っているのはどんな人か? ・ハワイにある10校の語学学校一覧とその費用 ・筆者が選んだ「あなたの目的に合うオススメ語学学校」4校 「ハワイ留学はしたいけど、どの語学… -
ハワイでサマースクール 子供の早期英語教育は必要ない。
この夏もたくさんの日本人でハワイはにぎわっていました。 近年特に盛況ぶりが目立つのが子供向けの「サマースクール」。 日本人の子供が多いプログラム、現地の子供と一緒に参加するプログラムなど色々。芸能人の子供達も… -
30代、40代、留学するには遅いのか。
30代、40代、留学するには遅いのか。 いえ、遅すぎません。 ちょっとでも考えているならしたほうがよいです。 私の場合、38歳で留学をしました。 留学校の選び方を書きました。 留学に失敗したくない!値段… -
【留学】フィリピンか。それもとハワイか。
最近、留学希望者で「フィリピン留学を考えている。」という人に以前に比べてよく出会うようになりました。 メリットとして 費用が安い 個別レッスンが多い 宿泊手配が不要 日本から近い ビザ手続きが簡単 … -
英語は気合が大事! ネイティブに近い英語を身につけたかったら、留学をして、英語の環境を作ることが一番大事
英語は気合が大事です。日本にいて独学で学んでも話せるようになる人もいれば、アメリカにいても全く話せるようにならない人もいます。少しでもネイティブに近い英語を身につけたかったら、留学をして、英語の環境を作るのが一番です。 … -
ハワイ留学の孤独は、自分の心を深める貴重な時間だと思う
ハワイに来てからひとりの時間がとても増えました。日本にいる時は、ひとりになる事がほとんどありませんでした。毎日忙しく仕事して、友達や家族とたくさん時間をすごしました。 私はもともと寂しがり屋の性格で、一人でいる事が… -
危ない綱渡りよりも、自分にとって何がいいかを最優先に考えたい
ハワイ留学の魅力ってなんでしょうか。 他の国や地域と比べてみましょう。私はハワイでしか留学した事がないので人づてに聞いたり自分が調べた情報ですが。 アメリカ本土 交通の便が悪い。地域にもよるが、基本的に車が… -
辛い時やホームシックの時に励みになった 留学するとき餞別でプレゼントされ一番嬉しかった手書きの手紙
これからアメリカに留学する人への餞別、贈り物としてプレゼントすると喜ばれるものについて良く質問をもらいます。わたしが初めてアメリカへ留学するとき、もらって一番嬉しかったものは、家族や友達からの手書きの手紙です。 … -
最高で450万円。留学費用の奨学金は教育ローンを使えば解決できます
ハワイへ留学するにあたり、私が知る限り語学留学のための奨学金制度はありません。しかし、奨学金に近いシステムが日本にはあります。日本政策金融公庫という100%政府が出資している政策金融機関が、教育一般貸付という国の教育ロー… -
ハワイ留学の初心者が失敗する学校タイプ コンテントベースカリキュラム
英語をシャワーのように浴びるとどうなるのか? 上級者の人が英語をシャワーのように聞いて聞いて聞きまくると有益です。もともとボキャブラリーや文法の知識があるので、聞いて聞いて聞きまくると日本語のフィルターを通さず英語… -
留学前は、くよくよと小さなことで悩む自分自身のことが嫌いでしょうがなかった
私はハワイに行く前に、変わりたいと思ってました。そしてハワイ留学した結果、自分が別人のように変わることができました。 もともと私の性格は、人目ばかり気にして、自分の意見があっても飲み込んでしまうタイプ。「ここでこれ… -
自分のことが嫌いだった私。ハワイに留学をし、自分自身を好きになれた理由
自分に自信がなく何をやってもダメで、自分が嫌いだった私。そんな私がなんでハワイへ留学して自分を好きになれたのか。ただ英語を学ぶだけなら、アメリカ本土やカナダの方が絶対に良い。でもハワイじゃなきゃダメな理由がある。 … -
留学して新しい価値観を知り、自分が変われたことが一番の収穫
留学先には色々ありますが、どこであろうと留学生がいる場所って、日本でもなく、留学先でもない「サードスペース、つまり第三の場所」だと思うんです。出身国の 日本が第一の国、留学先のアメリカが第二の国とすると、留学生はがいる場… -
留学先に日本人の割合が少ないことは気にしなくて良い
留学先に日本人が多いことがそんなにいけないのか! おっと、きつい言葉のタイトルごめんなさい。このブログや、私の会社への相談でもとくに多いのが、日本人の割合を聞いてくる質問。私の経験から、なんで日本人の割合が関係ない… -
ハワイで英語の勉強をしたあとはハワイで働きたい。できれば出産も。
日本にいて、イメージするだけで終わるのはもったいないです! イメージを行動に移す、そこで見えてくるもの、得るものは大きいです。 先日、このブログの読者の方Aさんから相談を受けました。 内容を要約すると。。。… -
小さなミスやちょっとした意見の相違でバッサリ人を決めつけちゃダメ!
仕事において、男性、女性関係なく、人間は3種類にわけられる。 1.言われなくてもできる人間=考えるチカラ 2.言われた事しかできない人間=従うチカラ 3.言われた事さえできない人間=バカ 20代の時にこれ… -
言葉を鵜呑みにしてはいけない。大手留学エージェントの実態
昨日、語学学校時代の友達のKちゃんにばったり道で会いました! Kちゃんは私がアカデミアラングエイジスクール(以下アカデミア)で一緒だったクラスメート、私はセントラルパシフィックカレッジ(以下CPC)に転校したけど、Kち… -
物覚えの悪い老人に、先生達が粘り強く親切に一生懸命になって教えてくれた
この時期になると、通っていた語学学校で出会ったあるおばあさんの事をいつも思い出します。 このおばあさんは77歳。ハワイ留学を志し、単身で渡航されてきました。ご主人を亡くされ、日本で一人でぼんやりしていてもボケるだけ… -
ハワイ5つの良いところ。ハワイは世界で一番癒されることができる。
私はなぜここまでハワイ留学を皆さんにおススメするのでしょうか? ハワイ留学で人生が一変した事に自分自身でも衝撃を受けました。 そんな私が、みなさんにハワイ留学の良さを知ってもらいたいため、 ハワイの良いところを… -
留学に失敗したくない!ハワイ留学を例にした学校を選ぶ5つのポイント
ハワイ留学の学校選び、絶対失敗したくないですよね?あくせく働いて必死で貯めたお金、ムダにしたくないですよね? では、どうやって学校を選ぶか? 私が最終的に選んだ学校、セントラルパシフィックカレッジの経験を元に…